持続化給付金が振り込まれて、お知らせの葉書が来ました。
不備もなく、当初聞いていた予定通りに近い感じでした。
マネーフォワードのサイトに記載の仕方があり、問題なく記載できたからかな。
振り込まれたとはいえ、住民税の支払いがあり、他にも考えると、あっという間にでていくのかと思います。
更に、PAT-transerのバージョンアップ版を購入したので出ていきっぱなしでもあります。
PAT-transerは主に翻訳メモリの整理に使っています。文字の入力など、画面上の動きが軽いです。この点が気に入っています。
仕事の作業用にはmemoQが定着しました。
過去、メインであったtradosはかなり使用頻度が落ちています。翻訳メモリの読み込み、用語の認識に不満が出てきました。
trados指定の会社との取り引きはあるのですが、少し避け気味です。他のツールを使っていると、比較物が出来てしまい、tradosの扱いにくさが目につきます。避けるのはよろしくないと考えていたのですが、独自ツールなど覚えることは他にもあり、選択肢としてとらないこともありなのかもしれないと思えてきました。
リンク